また、1つのレシートで軽減税率8%と標準税率10%が混在するパターンもあります
以上のことを踏まえ、御社での経理処理にどのような影響がでてくるかをみていきたいと思います。
10月からは帳簿及び請求書等の記載と保存方法が変わります。
具体的には、軽減税率対象品目の仕入れ(経費)がある場合、これまでの記載事項に加えてその仕入れ(経費)が軽減税率対象品目なんだ、と記載する必要があります。
なんだか面倒くさい・・・食品と書いたら軽減税率8%が適用されるんだから分かるだろう...と思われるかもしれません。しかし、前ページの図を再度ご確認ください。食料品や飲食であってもその内容と形態によっては、8%が適用される場合と10%が適用される場合があり、その文言だけでは区別がつかないのです。